こんにちは はしづめ圭一です。
  • ホーム
  • ライブラリ
  • ブログ
  • すずか民報2
  • すずか民報
  • 話の種
  • お問合せ
  • 便利なリンク集

ホンダで42年働き、鈴鹿市議1期務める。

市民の暮らし最優先の政治を日本共産党とともに!

江島総合スポーツ公園 2017-5-28


満足度最下位は「公共交通」、公共交通の充実は待ったなし!
いつでも、誰でも、どこへでも・・・高齢者や交通弱者の願いです。
鈴鹿市次期総合計画策定のための「市政アンケート」が発表されました。
市政アンケート調査集計結果2022年9月
https://www.city.suzuka.lg.jp/kouhou/topics/20221005_01.pdf


<お知らせ>

■ブログは随時更新中です。

 ご覧いただきご意見をお寄せ下さい。

■すずか民報は、鈴鹿市日本共産党後援会のページに移動しました。

 

 


4年間に学んだことを活かして、
生活相談活動、市民運動にがんばります。

 2期目の議席に挑戦しましたが、いま一歩及びませんでした。
ご支援頂いた皆さんに感謝します。
 5月から引き続き、選挙中に訴えた「地域バスの実現」「学校トイレの洋式化」「消費税増税ストップ」の活動に加えて、生活相談活動、市民運動、市議団のサポート活動を行っていきたいと思います。4年間に学んだことを最大限に活かします。
 4年前の選挙は、直前の総選挙で共産党が躍進し鈴鹿市でも7,313の比例得票があり、その勢いで3人で6,293票の支持をいただきました。今回は一昨年秋の総選挙での鈴鹿市での党の比例得票は5,421に後退していました。加えて2期目の厳しさを自覚して、後援会の皆様と追い上げをはかってきましたが、いま一歩及ばず、力不足を感じています。今回3人の市会得票は5,446でした。
 また、7月には参議院選挙があります。

引き続き、日本共産党へのご支援をよろしくお願いします。 <2019年4月25日>

みなさんの声を市政に届けます。

ごあいさつ
 みなさんのお力で議会へ送っていただき、日々学び、元気いっぱい活動しています。
 4つの常任委員会を経験し、年4回の定例議会では必ず一般質問を行い、党市議団の議会報告「すずか民報」と、私個人の議会だより「話の種」で議会内外での活動を市民の皆さんにお伝えしてきました。
 特に市民の方の要望の強い、コミュニティバス・地域バスは、6回の一般質問を行い、実現めざして頑張っています。
 国民健康保険や介護保険、上下水道料金の値上げでも、財政分析を行い、値上げ回避の提案を行ってきました。
 また、皆さんからの身近な要望、道路や側溝改修、生活保護申請なども、相談者の方と一緒に考え、行動します。
 私は掲げた公約の実現へ、党議員団3人で力を合わせ、市民の皆さんとご一緒に取り組みます。ご支援を心からお願いいたします。    <2019年4月>

===============
■3つの重点政策
①今でしょ!コミバス!
・高齢者と交通弱者のための、新しい生活交通システムの導入
・地域巡回バスと中央循環バスの提案
②子育て応援の街!
・子育て支援の充実、子どもが健やかに育つ環境づくり
・多子世帯への学校給食費補助、学校トイレの改修
③低所得者の生活支援!
・生活保護の法に則った運用
・市民の暮らし最優先の市政に
===============


●2015年4月26日投票の選挙で、市議会に送り出していただきました。

 鈴鹿市議会(定数32)で、日本共産党の議席を「どうしても2議席から3議席にしてほしい」との皆さんの声が、3議席獲得の力になりました。3議席になり「諸派(日本共産党)」から正式会派になり、市民の皆さんの声を市政に届ける力がパワーアップします。

 ご期待に応えられるようがんばりますので、皆さんの大きなご支援、ご協力をお願いします。

あわただしく日々が過ぎています。日々の活動は、ブログで随時お知らせしていますのでごらんください。また、お問合せページからご意見や要望をお寄せ下さい。皆さんの声やご意見が、私の活動の源泉です。


ホンダで42年、働く者の立場で考え行動、

今度はみなさんの声を市政に届けます。

ごあいさつ

  いま、国の政治は福祉を切り捨て、消費税の大増税で庶民に大きな負担を押しつけてきています。こんな中で、将来への不安を感じている方が、若者からお年寄りまで広がっています。
 身近な市政は、住民の生活を守る最後の砦です。私は住民こそ主人公の立場に立ち、市民のみなさんの切実な願いに正面から取り組み、しっかりと市政にとどけます。
 また、市民のみなさんから預かった大切な税金の使い方をチェックし、福祉、教育を優先した市民が安心して暮らせる市政をめざすとともに生き生きとした街づくりに取り組みます。 

<2015年2月>


プロフィール
●1951年8月、大阪府泉南郡(現阪南市)生まれ。大阪府立今宮工業高校卒業。

●1970年4月本田技研工業(株)鈴鹿製作所入社。60才まで勤務。

●年金者組合、九条の会、鈴亀ユニオン、コミバスをよくする会、反原発、秘密保護法反対などの市民運動に参加。

●2015年4月、鈴鹿市議会議員選挙に立候補し当選。

 


■リンク
鈴鹿市議会議員 石田秀三
鈴鹿市議会議員 高橋さつき

日本共産党亀山市議団
日本共産党三重県委員会

日本共産党中央委員会

 

鈴鹿市

鈴鹿市立図書館

鈴鹿市観光協会

 

鈴鹿市議会

鈴鹿市例規集

鈴鹿市議会会議録検索システム

鈴鹿市・審議会の開催と会議録

鈴鹿市行政ガイド

 

政府統計の総合窓口 e-Stat

日本国憲法(国立国会図書館)

 

News for the People in Japan

IWJ 市民インターネット報道メディア

田中龍作ジャーナル

選挙ドットコム

 

 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動

憲法共同センター

STOP!「秘密保護法」
安保法制違憲訴訟の会

共通番号いらないネット

国際環境NGO FoE Japan

 あと4年 未来を守れるのは今

Fridays For Future Japan未来のための金曜日

 

 

 

 



概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
Jimdo

あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から

  • ホーム
  • ライブラリ
  • ブログ
  • すずか民報2
  • すずか民報
  • 話の種
  • お問合せ
  • 便利なリンク集
閉じる